筆者の使用している腕時計の電池が切れて止まってしまった。
腕時計のふたを開けてみた。
使ったツールは、
腕時計 こじ開け 裏蓋開け/ 腕時計 電池交換 ウラブタ開け 時計工具
こじ開けタイプの裏ふた開け。精密ドライバーのマイナスでも開かないことはないが、ふたを傷つけたりしたくない人は、専用の工具の方がいいかも。
さて、ふたを開けてみて、入っている電池を見るとパナソニック製で「SR916SW」という型番のボタン電池だった。
ホームセンターで同型番の電池を探してみた。
税込615円でした。
100円ショップには残念ながら、置いてなかったです。
Amazonで探してみたら、少し安かったが、納期がかかるので、
ヨドバシドットコムで探すと、
Amazonよりも安く、送料も無料。
で、今回は、値段も安く、評価も高かった上の写真のマクセルのSR916SWをヨドバシで購入。
時計の電池交換は、時計屋さんへ行って、1000円とかでやってくれて、高いと思ったことはなかったけど、自分でやると200円以下でできた。
工具が必要な人は、工具代がかかるけど、大事に使えば、ずっと使えるので、トータルで損することはない。
後、電池の型番が小さくて見にくい人は ルーペ とかもあったらいいかも。
ルーペない人は、ボタン電池の写真撮って、拡大してみるとかの方法もあり。
型番が全く見えない場合は、時計の型番から調べる。
ボタン電池のサイズから調べる。
ボタン電池のサイズから調べる場合は、
というサイトが役に立つ。