バチェラージャパン2 を全部、見てしまい、筆者の週末の楽しみがなくなってしまった。
次の面白い作品が出るまでのつなぎとして、探して見つけたのが、美味しんぼ。
東西新聞社で究極のメニュー作りをグータラ社員の山岡史郎と新入社員の栗田ゆう子がメインの担当となって行うところから始まる料理マンガ。
1話30分なので、細切時間にも見れる。
古い作品ではあるのだが、題材が料理なので、古さを感じないのもいい。
癒し系の栗田ゆう子も筆者疲れた頭を和らげてくれる。
Amazonプライム会員ならば、全話(121話)、無料で見れる。
今のところ、50話まで見たが、その中でも、人情味あふれたいい作品は、
5. そばツユの深味
駆け出しのソバ屋の力になろうとする山岡。
最後の中松警部の言葉は・・・。
23. うどんの腰
暴力団が入り浸り、閑古鳥が鳴くようになったうどん屋と失業者となった大男3人を結び付けて、問題解決した。
28. トンカツ慕情
貧乏だったころ、腹いっぱい食べさせてくれた飯屋さんというのは、ありがたくずっと覚えているもの。久しぶりにその店に食べに行って、店がもうなかったら、寂しいですよね。
(画像は、Amazon.co.jpより)
知識も身につく。
22. 旅先の知恵
では、採れたてのタケノコを食べる機会があれば、刺身にして食べたいと思ったし、
29. にんにくパワー
では、火を通したニンニクの方が、栄養価が高いことがわかった。
(画像は、Amazon.co.jpより)
山岡と栗田の結婚は、アニメでは見れないが、逆に結婚する前の方が、二人の心のやりとりが面白い。
ちなみにブルーレイボックスも売られているが、
全部そろえると、10万超えるので、コレクションではなく、見るだけでいいんだったら、Amazonプライム がおすすめです。
美味しんぼをずっと見ていると、中村由真が歌う、テーマ曲の「Dang Dang 気になる」と「LINE」がいい曲だなと思っていて、Amazonで探したら、
これも Amazonプライム会員 なら、無料で聴ける。
美味しんぼは、プライム会員にとって、金のかからない「究極の暇つぶし」に最適であった。